自由民主党
											
				| 
						令和7年第3回定例会9月10日本会議 代表質問 | 1 県政について (1)県政運営について
 (2)今後の財政運営について
 2 南海トラフ地震に備えた受援体制について
 3 地域を支える産業の振興について
 (1)ものづくり産業の振興について
 (2)持続可能な林業の実現について
 (3)持続可能な建設業の実現について
 4 東九州新幹線について
 5 教育行政について
 (1)今後の高校の在り方について
 (2)私学振興について
 |  | 
																					
				| 
						令和7年第2回定例会6月18日本会議 一般質問 | 1 県経済について 2 観光政策について
 (1)観光振興について
 (2)観光の推進体制について
 3 芸術文化の振興について
 4 教育を巡る諸課題について
 (1)通学区域制度検証委員会の答申について
 (2)魅力ある学校づくりについて
 5 居住支援について
 6 里親支援について
 |  | 
																					
				| 
						令和6年第2回定例会6月19日本会議 一般質問 | 1 新長期総合計画について 2 人口減少対策について
 3 中九州横断道路の整備について
 4 産業人材の育成について
 5 観光振興について
 6 警察行政について
 |  | 
																					
				| 
						令和5年第2回定例会7月18日本会議 一般質問 | 1 肉用牛の振興について 2 農業農村の整備について
 3 こども子育て支援施策について
 4 子育て世帯等の定住対策について
 5 道路網の整備について
 |  | 
																					
				| 
						令和4年第3回定例会9月15日本会議 一般質問 | 1 芸術文化について 2 畜産に関する諸課題について
 3 ものづくり産業について
 4 土木技術者の確保と育成について
 5 豊後大野市における道路整備について
 6 ネットワーク・コミュニティ維持に向けた取組について
 |  | 
																					
				|  | 1 DXを用いたデータ分析による政策県庁の実現について 2 地域の医師確保とオンライン診療の普及について
 3 こども政策における学童の保育について
 4 ヤングケアラーへの支援について
 5 大分県の魅力ある資源を生かしたツーリズムの展開について
 |  | 
																					
				| 
						令和3年第2回定例会6月23日本会議 一般質問 | 1 「教育県大分」の創造に向けた学校と地域との連携について 2 住宅政策について
 3 子育て支援施策の充実について
 4 社会課題解決型ベンチャーへの支援について
 |  | 
																					
				| 
						令和2年第4回定例会12月2日本会議 一般質問 | 1 畜産振興について 2 自然環境保護行政について
 3 土木行政の課題について
 4 交通ネットワーク整備について
 |  | 
																					
				| 
						令和2年第2回定例会6月23日本会議 一般質問 | 1 子育て支援の充実について 2 総合型地域スポーツクラブについて
 3 農業振興について
 |  |