県民クラブ
											
				| 
						令和7年第3回定例会9月10日本会議 代表質問 | 1 物価高騰対策について 2 米の生産振興について
 3 日出生台での日米共同訓練について
 4 買い物弱者対策について
 5 大分空港からの誘客対策について
 (1)大分空港の利用促進について
 (2)ホーバー就航を契機とした誘客対策について
 6 在宅介護を支える介護人材の確保について
 7 教育を巡る諸課題について
 (1)今後の学校部活動について
 (2)複数校志願制度について
 8 自転車の交通反則通告制度について
 9 ガソリン減税について
 |  | 
																					
				| 
						令和7年第2回定例会6月19日本会議 一般質問 | 1 農林水産物の海外展開について (1)農林水産業における米国関税措置の影響について
 (2)水産物の輸出促進について
 2 市町村と連携した人口減少対策について
 3 自殺対策について
 4 学校現場での性教育について
 5 闇バイト対策について
 |  | 
																					
				| 
						令和6年第3回定例会9月11日本会議 一般質問 | 1 南海トラフ地震に向けた防災対策について 2 多文化共生の推進について
 3 教育を巡る諸課題について
 (1)中体連全国中学校体育大会について
 (2)不登校児童生徒への支援について
 4 アタマジラミ対策について
 |  | 
																					
				| 
						令和5年第4回定例会12月4日本会議 一般質問 | 1 スポーツの振興について 2 こども食堂について
 3 多文化共生の推進について
 4 男女共同参画の推進について
 |  | 
																					
				| 
						令和4年第2回定例会6月22日本会議 一般質問 | 1 地域共生社会の実現について 2 生涯にわたる県民スポーツの推進について
 3 障がい者スポーツの振興について
 4 地域における芸術の振興について
 5 父子家庭への支援について
 |  | 
																					
				| 
						令和3年第4回定例会12月2日本会議 一般質問 | 1 移住定住について 2 健康寿命日本一について
 3 障がい者のスポーツ参加機会の充実について
 4 県産ブランドイチゴ「ベリーツ」について
 5 不登校児童生徒への学習機会の確保について
 |  | 
																					
				| 
						令和3年第1回定例会3月10日本会議 一般質問 | 1 3つの日本一への挑戦について 2 コロナ禍におけるメンタルヘルス対策について
 3 教育に関する諸課題について
 4 離島の振興について
 |  | 
																					
				|  | 1 インバウンド対策について 2 県民のスポーツ参加について
 3 空き家の利活用について
 4 子どもの貧困対策について
 5 発達障がい児への支援について
 6 避難対策について
 |  |