自由民主党
											
				| 
						令和7年第1回定例会3月10日本会議 一般質問 | 1 産業の振興について (1)持続的な賃上げの促進について
 (2)産業人材の確保について
 (3)創業支援について
 (4)第5期ツーリズム戦略について
 2 園芸品目の生産拡大について
 3 デジタル社会の実現について
 (1)デジタル政策の推進に向けた組織改編について
 (2)教育DXの推進について
 4 県立学校のバリアフリー化について
 |  | 
																					
				| 
						令和6年第3回定例会9月11日本会議 一般質問 | 1 観光の振興について (1)デスティネーションキャンペーン後の観光振興 について
 (2)観光関連産業の人材確保について
 2 産業の振興について
 (1)中小企業の振興について
 (2)農林水産物の輸出促進について
 (3)再造林の促進について
 3 信頼される組織について
 (1)警察職員の不祥事への対応について
 (2)信頼される県の組織づくりについて
 4 有機フッ素化合物PFASについて
 5 未来を担う若者の教育について
 (1)教育現場における情報リテラシー教育について
 (2)産業教育の充実について
 |  | 
																					
				|  | 1 農業の振興について 2 環境を巡る諸課題について
 3 観光施策について
 |  | 
																					
				| 
						令和5年第3回定例会9月27日本会議 一般質問 | 1 地域の活力づくりについて 2 コロナ禍後の中小企業支援について
 3 農林水産業の復旧について
 4 観光の振興について
 5 農業の振興について
 6 学校における熱中症事故防止について
 |  | 
																					
				|  | 1 産業集積について 2 観光政策について
 3 土木行政について
 4 ポストコロナに向けた経済的支援について
 |  | 
																					
				| 
						令和4年第3回定例会9月15日本会議 一般質問 | 1 商工行政を巡る諸課題について 2 福祉・医療を巡る諸課題について
 3 災害への備えについて
 4 公金納付のキャッシュレス対応について
 |  | 
																					
				|  | 1 県の観光政策について 2 空港を核とした地域交通について
 3 農業の経営戦略について
 4 県民生活の充実について
 |  | 
																					
				| 
						令和3年第3回定例会9月17日本会議 一般質問 | 1 2025年問題について 2 鶴見岳・伽藍岳火山避難計画について
 3 林地開発許可について
 4 大分県水道ビジョンについて
 5 消防団員の確保について
 6 保育所・幼稚園の送迎バスの安全対策について
 |  | 
																					
				| 
						令和3年第1回定例会3月11日本会議 一般質問 | 1 防災対策について 2 小規模集落対策について
 3 コロナ禍での支え合い活動の推進について
 4 津波対策について
 5 環境政策について
 6 行政手続のデジタル化とマイナンバーカードの普及促進について
 |  | 
																					
				| 
						令和2年第3回定例会9月18日本会議 一般質問 | 1 豪雨災害を受けた防災施策の検証について 2 県観光再生への取組について
 3 リモート技術の活用について
 |  | 
																					
				| 
						令和2年第1回定例会3月11日本会議 一般質問 | 1 行財政改革について 2 再生可能エネルギーについて
 3 オンライン診療について
 4 消防の充実について
 5 しいたけの振興について
 |  |